かみのしま日記(2016年3月)

青年部共催事業「MAPPY(マッピー)」

2016年3月28日(土)

 3月のMAPPYは「ミニミニ運動会」を行いました。
幼児から中学生まで21名が参加し、2チームに.分かれて競技を行いました。本館にて実施しました。
 プログラムは「選手宣誓・ラジオ体操・借り物競争・棒引き・追いかけろ!青年部の背中(移動型玉入れ)・チーム対抗リレー・表彰式」でした。
 「棒引き」は、幼児と低学年・高学年・中学生で行いました。高学年は特に白熱した戦いを見せてくれました!両者互角!最終的には最後まで粘ったチームの勝ちとなりました。
 続いては移動型玉入れ、「青年部の背中」です。かごを背負った青年の背中を追いかけ、玉を入れます!子どもに追われる”かご役”をした青年は最後は再起不能になっていました。
 そして、すべての競技を終え点数が高かったチームにはミルク煎餅のメダル★食べられるメダルは好評でした♪最後は参加者全員でアイスを食べました。

 

楽しい理科実験教室「マッシュルーム」

2016年3月18日(金)

 今回のテーマは「身近なものであるものを作ろう!」でした。あるものとは”万華鏡”のことです。でも、マッシュルームで作る万華鏡は普通のもとは違うのです!黒画用紙を使用し、片方の側面には覗き、もう片方は光を取り入れる穴をつくります。そして、鏡ではなく”ある紙”をはります。そして、覗き穴から光を見てみると…光がハートに!!!”不思議な万華鏡”の出来上がりです♪
 みんな真剣に万華鏡を覗いていました★

 

ひなまつり(本館)

2016年3月3日(木)

 のびのび事業(子ども事業)で、「ひなまつり」を本館にて開催しました。
 ひなあられを入れる星箱を折り紙で作ったり、ひなまつりのあそび「貝あわせ」をして遊びました。
 その後、ちらし寿司やあられを食べ、ひなまつりを満喫しました。

 

2015年度 地域総合センター上ノ島・事業報告展

2016年3月14日(月)~18日(金)

 3月14日から18日の5日間、本館にて2015度に当センターにて実施してきた事業を振り返る「2015年度 地域総合センター上ノ島・事業報告展」を開催しました。
 定例講座、短期講座、世代別交流事業、居場所事業、人権啓発・平和推進事業、地域住民交流促進事業など、講座や事業の模様を収めた写真を中心にして展示を行い、事業参加者の方々には振り返りを、それ以外の方々には事業周知を行ないました。
 期間中にいただいたアンケートは来年度以降の事業企画立案の際に役立てさせていただきたいと思います。また、のびのび活動(本館で実施する小・中学生を対象とした居場所事業)参加者の皆さんも、好きな事業にシールを貼って意思表示をしてくれました。ありがとうございました。

 

震災関連講演会「東日本大震災を忘れない~避難者から見た福島原発事故の5年間~」

2016年3月19日(土)

 2016年3月19日(土)午後1時30分から、尼崎市立地域総合センター上ノ島本館で「東日本大震災を忘れない―避難者から見た福島原発事故の5年間―」と題した講演会を実施しました。講師には福島から自主避難された『うの さえこ』さんをお招きしました。参加者は32人でした。
 うのさんは、「原発現地のあり方イベントを企画中に地震が来た。間に合わなかった。地震後、9時間で友人と避難した。その途中で原発が爆発した。丸5年経ったが、子育て中は福島には戻れない」。「自分は初期被爆を避けることができたが、被災者の声を伝えていきたい。汚染があっても、避難できない人、避難している人、みんなが被害を押しつけられている。今回の事故は、自然災害ではなく、人災であり、核災害である」。「甲状腺がんの子が、放置されている。被爆軽視がある。帰れない理不尽があり、帰らされる理不尽がある」。「やっと家族会ができ、被害者の手が繋げられた。避難者に国は責任を感じていないが、避難者の姿が国民に見えるようになった」。
 会場から「国は何にもしていないのか、そんな政府は問題だな」という声が上がり会場から拍手が沸きました。
講演会後、うのさんを囲んで懇親会を行い、参加者が日常行っている活動を紹介しあい、今後も活動をがんばることを誓い合い、記念写真を撮り終わりました。

 

職員研修「個人情報保護」

2016年3月11日(金)

 本館にて、「個人情報保護の取扱いと地域総合センター上ノ島での実務について」をテーマに、小野順子弁護士を講師に迎え、職員研修を実施しました。
 研修内容は、昨年の法改正の概要と当センターでの実務に関わるポイントなどでした。
 当センターでは、各種事業における利用者の皆さんの個人情報を適正に取り扱わなければなりません。各種事業参加者や相談事業での相談者の方々の個人情報を安全に管理等するためには、法律の内容の十分な理解が必要です。今後も職員一同、各種研修を受講してよりよい管理運営に努めてまいります。

 

ひなまつり(分館)

2016年3月3日(木)

 子育て支援事業「すこやかクラブ」として、「ひなまつり」を分館にて開催しました。参加者は、就学前のお子さんがおられる親子の方々。
 ひなまつりの歌を歌ったり踊ったりして楽しみ、舞台上に設置した男雛・女雛の看板に顔を入れてかわいい写真を撮りました。
 その後、ちらし寿司やあられを「おいしい、おいしい」と言いながら食べ、参加された親子同士の交流を深め、楽しいひなまつりを終えました。 

 

初心者のためのパソコン基礎講座

2016年2月29日(月)~3月4日(金)

 2月29日から3月4日までの5日間にわたり、園田学園女子大学情報教育センターにて、「初心者のためのパソコン基礎講座」を開催しました。
 パソコン初心者の方々を対象に開催した本講座では、パソコンの基礎技術を習得することで情報化社会に適応できる能力を養うことにより、日常生活や就労に向けた資質向上を目的としています。
 コンピュータの種類・歴史等の知識から始まり、マウス・キーボード操作に慣れ、デジタルカメラで撮影した写真を取り込んだ文書を作成し、最後にはインターネット・SNSの利用方法について学習しました。
 参加者それぞれ受講目的は異なり、「役に立った」や「難しかった」など様々なご意見を頂戴しましたが、みなさん5日間を通して一生懸命取り組まれていた姿が印象てきでした。配付されたテキストを用いて復習に役立てていただければと思います。
 受講いただいたみなさん、ご講義・運営等をいただいた園田学園女子大学情報教育センターのみなさん、本当にありがとうございました。